Scent Culture Institute Japan
香り文化協会
Scent Culture Institute Japan
香り文化協会
日本には古来より、香道や薫きもの合わせなどの、香りを「愛でる」そして香りで「遊ぶ」美意識があります。
匂い香りの中にある純粋な美を
再発見する
匂い香りの中にある純粋な美を再発見し、領域を超えて楽しみ、
文化として育くむことをモットーとして活動をしています。
「文化」という言葉の語源は、「耕す cultivate」。
会員ひとりひとりの活動が、日本の「香り文化」を育てる土壌となると
信じています。
江頭香織
a.k.a. OUD
平賀なお美
a.k.a.
アトリエリクト
アロマ喫茶カホリト
石川順子
a.k.a. organ
岡田愛里
a.k.a. BRANCHINCENSE
上田麻希
嗅覚アーティスト
嗅覚アート研究所 香りソムリエアカデミー主宰
Activities
日本でいまどのような香り文化が起こっているのか、知りたいですか?
会員投稿ブログ
- 展覧会やワークショップのお知らせ・ご紹介
- 各地域のおすすめ香りスポットのご紹介
- 嗅覚文化についての雑記
香り文化情報 (to come)
- 香り文化リソース
- 日本各地の香りスポットをご紹介
" 匂いは人間の恋人である。
それなくしては人間は活きて行けないのである。
匂いはひとり人間社会の恋人であるばかりでなく、広く生物の恋人でもある。"
三條西公正
御家流宗家(19代)
Watch, Read, Smell
Join our ML (to come)
Stay in the loop with everything you need to know.